秋田県支部・2025年(令和7年)月例探鳥会のご案内

3月〜4月
観察が期待できる鳥 参考
          高清水公園月例探鳥会 (秋田市)
日時     令和7年3月2日(日)午前7時から10時頃まで
集合場所  参拝者用臨時駐車場
        (東門グランドの向かい側)
参加費   無料  
キジバト、アトリ、カシラダカ、
コゲラ、カラ類、ツグミ類、
オオタカ、ノスリ、
カルガモ、コガモ、など

初めての方も大歓迎
筆記用具も忘れずに。



              岩神ふれあいの森月例探鳥会 (大館市)

日時      令和7年3月16日(日) 午前8時から10時頃まで
集合場所   長根山公園駐車場
探鳥コース  岩神貯水池周辺を回ります
参加費     無料
 カモ類 カラ類
アオゲラ、アカゲラ、アトリ、
マヒワなど
 初めての方も大歓迎
筆記用具も忘れずに。
          千秋公園月例探鳥会 (秋田市)
日時     令和7年3月16日(日)午前7時から10時頃まで
集合場所  佐竹史料館前
参加費    無料
キジバト、アオゲラ、コゲラ、
シジュウカラ、ヒガラ、ツグミ類、ルリビタキなど
 
初めての方も大歓迎
筆記用具も忘れずに。

             由利本荘大堤月例探鳥会 (由利本荘市)

日時     令和7年3月30日(日)午前7時から9時頃まで
集合場所  鶴舞温泉南側駐車場(御手作堤)
        7時に間に合わなかった場合は大堤に8時集合
探鳥コース 御手作堤→中堤→大堤。 車で移動しながらの観察。
参加費   無料
カモ、カラ類、アトリ、シメ
猛禽類
など
双眼鏡、筆記用具
            高清水公園月例探鳥会 (秋田市)

日時     令和7年4月6日(日)午前6時から9時頃まで
集合場所  参拝者用臨時駐車場
        (東門グランドの向かい側)
参加費   無料
キジバト、ツグミ類、アトリ、エナガ、マヒワ、ゴジユウカラ、シジュウカラ、ヒガラ、コガラ、ベニマシコなど
初めての方も大歓迎
筆記用具も忘れずに。

4月から開始時間が6時になります。
               岩神ふれあいの森月例探鳥会 (大館市)

日時      令和7年4月20日(日) 午前8時から10時頃まで
集合場所   長根山公園駐車場
探鳥コース  岩神貯水池周辺を回ります
参加費    無料
 カモ類 カラ類
アオゲラ、アカゲラ、アトリ、
マヒワなど
 初めての方も大歓迎
筆記用具も忘れずに。

開始時間が8時になります。
             千秋公園月例探鳥会 (秋田市)

日時     令和7年4月20日(日)午前6時から8時頃まで
集合場所  佐竹史料館前
参加費   無料
キジバト、カルガモ、アオゲラ、コゲラ、ゴジュウカラ、
ヤマガラ、シジュウカラ、など
初めての方も大歓迎
筆記用具も忘れずに。

4月から開始時間が6時になります。
            由利本荘大堤月例探鳥会 (由利本荘市)

日時     令和7年4月27日(日)午前7時から9時頃まで
集合場所  鶴舞温泉南側駐車場(御手作堤)
        7時に間に合わなかった場合は大堤に8時集合
探鳥コース 御手作堤→中堤→大堤。 車で移動しながらの観察。
参加費   無料
ヒタキ類、カラ類、ムシクイ類
猛禽類など。
双眼鏡、筆記用具


 その他の探鳥会
日時が決まり次第掲載します








1月〜2月
開催内容 観察が期待できる鳥 参考
           新春高清水公園月例探鳥会
日時    令和7年1月5日(日)午前7時から10時頃まで
集合場所  参拝者用臨時駐車場
      (東門グランドの向かい側)
参加費   無料 
キジバト、ツグミ類、
アオゲラなどキツツキ類、
アトリ、マヒワ、シメ、カラ類、
オオタカ、カルガモなど。

初めての方も大歓迎。
筆記用具も忘れずに。
防寒の用意をお願いします。


             千秋公園月例探鳥会    
日時    令和7年1月19日(日)午前7時から9時頃まで
集合場所  佐竹史料館前
参加費   無料
キジバト、ツグミ類、キツツキ類、
アトリ、マヒワ、シメ
ゴジュウカラ、エナガ
シジュウカラ、ヤマガラ、
カルガモなど。
初めての方も大歓迎
筆記用具も忘れずに。
防寒の用意をお願いします。
               大館長根山月例探鳥会

日時     令和7年1月19日(日) 午前9時から11時半頃まで
集合場所   長根山運動公園駐車場
探鳥コース  岩神貯水池周辺を回ります
参加費    無料
カモ類、アトリ、マヒワ
カラ類など。
初めての方も大歓迎
筆記用具も忘れずに。
防寒の用意をお願いします。
             由利本荘地区大堤月例探鳥会

日時    令和7年1月26日(日)午前7時から9時頃まで
集合場所  鶴舞温泉南側駐車場(御手作堤)
      7時に間に合わなかった場合は大堤に8時集合
探鳥コース 御手作堤→中堤→大堤。 車で移動しながらの観察。
参加費   無料
ガン、カモ、ハクチョウ類、
オジロワシなど。
双眼鏡、筆記用具、防寒具の用意を
お願いします。
              高清水公園月例探鳥会

日時    令和7年2月2日(日)午前7時から10時頃まで
集合場所  参拝者用臨時駐車場
      (東門グランドの向かい側)
参加費   無料

ツグミ類、キツツキ類、
アトリ、マヒワ、ベニマシコ、
オオタカ、カラ類、カルガモなど。
初めての方も大歓迎
筆記用具も忘れずに。
防寒の用意をお願いします。

              千秋公園月例探鳥会

日時    令和7年2月16日(日)午前7時から9時頃まで
集合場所  佐竹史料館前
参加費   無料

キジバト、ツグミ類、キツツキ類、アトリ、マヒワ、シジュウカラ、
ゴジュウカラ、シメなど。
初めての方も大歓迎
筆記用具も忘れずに。
防寒の用意をお願いします。
              大館長根山月例探鳥会

日時     令和7年2月16日(日) 午前9時から11時半頃まで
集合場所   長根山運動公園駐車場
探鳥コース  岩神貯水池周辺を回ります
参加費    無料
カモ類、アトリ、マヒワ
カラ類など。
初めての方も大歓迎
筆記用具も忘れずに。
防寒の用意をお願いします。
             由利本荘地区大堤月例探鳥会

日時    令和7年2月23日(日)午前7時から9時頃まで
集合場所  鶴舞温泉南側駐車場(御手作堤)
      7時に間に合わなかった場合は大堤に8時集合
探鳥コース 御手作堤→中堤→大堤。 車で移動しながらの観察。
参加費   無料
ガン、カモ、ハクチョウ類、
オジロワシなど。
双眼鏡、筆記用具、防寒具の用意を
お願いします。

                     由利海岸冬鳥観察会
              
日時    令和7年 2月9日(日)  午前9時「道の駅にしめ」駐車場集合  お昼頃解散予定
        平沢、金浦、象潟の各漁港を回りカモメ類、カモ類を観察します。